あなたの家はその地域での需要がない
家の売却で広告を出していて、内覧希望者がいるのかいないのかということでも判断ができます。
内覧を希望していない人が多いのであれば、物件として需要もなく興味が持たれていないということですね。
これは深刻な問題になりますので、戦略を考えなくてはいけません。
どのような理由で需要がないのかを検討する
まず最初にしなくてはいけないこととして、どのような理由で家に興味が持たれないのかを考えなくてはいけません。
確かに間取りや建築法など、対策のしようがない問題点もありますが、広く見せるようなリフォームを施すことも可能ではあります。
変更の出来ない問題点も併せて、ご自分で売ろうとしている物件に対してのメリット・デメリットの洗い出しをしていきましょう。
客観的な見方が必要ですので、不動産会社も立ち会いの上で、リストアップをしてみてはいかがでしょうか?
価格で妥協をして売りにかける
どうしても早い段階で家を売りたいと考えるのであれば、かなりの妥協が必要ですが、売却価格を買い手が満足するレベルまで下げるということになります。
一般的な市場価格や、希望額を度外視することになりかねませんので、オススメは出来ないのですが何かご事情があるときには検討する方法になっていますね。
しかし、需要がないという問題が先に立っていますので、価格を下げても買い手がつかないということはあります。
一旦下げてしまうと、再度、値上げとして市場に出せなくなりますので、慎重に考えてみて下さい。
需要が出るまで根気強く待つ
デメリットが大きいということで需要がなくても、それも込みで考えて問題なしとしてくれる買主は、いずれ出てくる可能性があります。
時間を掛けて待っているというのも1つの方法ですね。
万が一、買い替えとして家の売却をするのなら、新居への引っ越しをしてしまったほうが良いということもあります。
内覧をしてもらうときにも、誰も住んでいませんので、都合が悪くてお断りすることはありませんし、モデルルームのような形での内覧を実施できます。
慌てて価格だけを下げてしまうよりは、根気強く買主を待ったほうがいいでしょう。
確かに、その間にローン返済は二重になったりという問題点も出ますので、総合的な収支も計算してみて、わずかでも得をするようにしていったほうがいいですよ。
賢く家を売るには、複数の会社から一括で査定を受けるサービスを利用することです。 ご自身で不動産屋さんに問い合わせることもなく大手の会社から無料で見積もりを取ることが出来ます。面倒な手続きは全てお任せでOK!。
NTT DATA が運営する日本最大級の不動産売却専門サイト【HOME4U】
最も有名な不動産査定サービスです。
5分もあれば入力から申し込みまでが完了します。